アクティブレストジムFLEDGE神戸駅前店

078-599-8708 contact

スタッフブログ

2025-11-02 07:00:00

アラフォーからの健康とボディーメイク

こんにちは!アクティブレストジム フレッジです💪

仕事や家事、日々のストレス…。
気づけば「肩がこる」「疲れが取れない」「体型が変わってきた」なんてこと、ありませんか?

性別関わらず、私たちの体は、 ゛40代前後から少しずつ変化していきます。゛
でも、無理なトレーニングや激しい運動は逆効果。
大切なのは、“程よく動く”ことなんです。

 


■ 程よいトレーニングが、体を変える理由

ハードな運動ではなく、「ちょっと汗ばむくらい」「呼吸が気持ちいい」程度のトレーニングを続けると、体の中でいい変化が起こります。

 

  • 筋肉のバランスが整い、姿勢がよくなる
  • 血流が改善して疲れにくくなる
  • 代謝が上がって、太りにくい体になる

つまり、無理せず健康的にボディメイクできるのです。

 


■ 忙しいアラフォー世代にこそ“アクティブレスト”

「アクティブレスト」とは、動きながら体を休ませる=能動的な休養のこと。


仕事の合間や休日に、程よく体を動かすことで、心と体のリセットができ、パフォーマンスもアップします✨

🧘‍♀️ アラフォー女性におすすめ

  • 姿勢を整え、スッキリ見えするボディラインへ
  • ホルモンバランスや冷え・むくみの改善にも◎

🧑‍💼 仕事を頑張る男性におすすめ

  • デスクワークで硬くなった体をリセット
  • 疲労回復&集中力アップで仕事の質も上がる

■ フレッジで叶える「無理しないボディメイク」

フレッジでは、セミパーソナルでそれぞれの会員様に向けて負荷を分けてのレッスンをご提案しております。


ハードではないけれど、しっかり効く。
そして続けるほど、姿勢・体型・気分が整っていく。

「昔より疲れやすくなった」
「体型を戻したいけど、ジムはちょっと苦手」
そんな方にこそ、体験してほしいトレーニングです。


▽ まとめ

トレーニングは「頑張ること」ではなく、「整えること」。
無理のない運動で、体も心もリフレッシュしていきましょう。

アクティブレストジム フレッジが、あなたの“ちょうどいい健康習慣”をサポートします😊
仕事もプライベートも、もっと軽やかに動ける毎日へ!

ホットペッパーからのご予約は     

 ↓  

ここをクリック(11月末までの日程のご予約が取れます)  

 

ホットペッパー会員様以外の方は     

 ↓

ここをクリック

2025-11-01 16:32:00

【株式会社FLEDGE|10期目のスタートに寄せて】

こんにちは!

神戸市中央区でセミパーソナルトレーニングができるジムアクティブレストジムFLEDGE神戸駅前店の大小田です。

 

〜“整える”を、これからも大切に〜

 

今日、11月1日をもって株式会社FLEDGEは10期目を迎えました。

 

こうして新しい期をスタートできるのは、日々支えてくださるお客様、そして共に歩んでくれているスタッフのおかげです。

本当にありがとうございます。

 

 

 

FLEDGEという名前には、“羽ばたく・巣立つ”という意味があります。

人が自分の可能性に気づき、自らの力で一歩を踏み出していけるように——

そんな想いから、このジムを立ち上げました。

 

そして、その軸にあるのが「整える」という考え方です。

 

トレーニングは、ただ“鍛える”ことではなく、

身体や心のバランスを“整える”ことからすべてが始まります。

姿勢を整える。呼吸を整える。心の状態を整える。

その積み重ねが、自分らしい生き方へとつながっていくと信じています。

 

 

 

FLEDGEを始めた当初は、「人を育てる場所をつくりたい」と思っていました。

けれど気づけば、この場所が一番自分を“整え”、育ててくれた場所になっていました。

 

お客様から学ぶこと、スタッフから教えられること、

日々の中で見えてくる小さな気づき。

そのすべてが、自分自身を“整える時間”だったのだと思います。

 

 

 

10年という月日を経て、FLEDGEは「鍛える場所」から「整える場所」へと進化してきました。

そしてこれからの10期目は、“整える”という価値をさらに広げていきたいと思っています。

 

身体だけでなく、心も、働く環境も、人との関係も。

整うことで、前に進む力が生まれる。

そんな循環を、この場所からつくっていけたらと思います。

 

 

 

10期目。

それは“新しい挑戦”というより、“原点に戻る”という感覚に近いです。

もう一度、0からの気持ちで、

「整える」という言葉に向き合いながら、FLEDGEらしく歩みを進めていきます。

 

いつもFLEDGEを選んでくださるお客様、

そして一緒にこの場所を支えてくれているスタッフへ。

心からの感謝を込めて。

 

IMG_2925.jpeg

 

 

株式会社FLEDGE

 

 

代表 大小田 健介

 

2025-10-29 12:53:00

子育てしていると

こんにちは!

アクティブレストジムFLEDGE神戸駅前店です。

 

子育てしていると、長時間の抱っこで首肩凝る事ありますよね💦

私の友人は抱っこしすぎで膝を痛めた人もいました🥲

私も産後間もない時は運動も禁止されていたので腕と腰を痛めかけた事もあります。

現在子供は12キロになり、日に日に重くなってきて、それでも怪我せずに仕事・子育て・トレーニングが出来ているのは日々の運動習慣と寝る前のストレッチのおかげだなと思っております。

この前3時間抱っこしながら歩いた時はさすがに脚は少し痛くなりましたがww

 

子育て以外にも、 

 

・デスクワーク

・立ち仕事

・介護

 

をしていると慢性的な凝り、痛みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

身体を動かすと良くなるのは分かっているけれど、

「何から始めたら良いのか分からない」

とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

 

そのお悩み、解決出来ます💡

 

フレッジなら通い放題で、トレーナーがしっかりフォームを見てレッスンを進めて行きますので、ちゃんと効果を感じられるんですよ!

特に運動が久々、初心者さんこそ通いやすいジムなんです。

今お持ちのお身体の不調、フレッジで解決しませんか?

・レッスンの後、血が通うのが分かる

・キツくない運動なのに全身ほかほかする。

・寝つきが良くなった。 

・腰痛が気にならなくなった。 

・気がついたら痛い所が無くなってた。

 

などなど嬉しいお声を沢山頂いております✨️

年内の内にお身体のケアを始めましょう!

 

現在お得なキャンペーンも実施中!

このホットペッパーからのご予約は 

    ↓

ここをクリック

 

ホットペッパー会員様以外の方は

    ↓

ここをクリック

2025-10-22 11:07:00

冷え性対策に!生の生姜と粉末生姜の違いとは?効果・効能を徹底比較!

寒くなってくると「生姜(しょうが)」が恋しくなりますよね。
体を温めるイメージがありますが、実は「生の生姜」と「粉末(乾燥)生姜」では効果が違うのをご存じですか?

今回は、両者の効能の違いや、上手な使い分け方をわかりやすく解説します!



🌱 生の生姜の特徴と効能

主な成分:ジンゲロール

生の生姜には「ジンゲロール」という成分が多く含まれています。
この成分は抗炎症・抗菌作用があり、体の表面を温めて発汗を促す働きがあります。


主な効果・効能

  • 炎症やウイルスを抑える
  • 風邪のひきはじめに効果的
  • 吐き気・ムカつきを軽減
  • 発汗によるデトックス効果

🫖 おすすめの摂り方:
すりおろした生姜+はちみつ+お湯=「生姜湯」
風邪っぽいときや喉の違和感にぴったり!



☀️ 粉末生姜(乾燥生姜)の特徴と効能

主な成分:ショウガオール

生姜を加熱・乾燥すると、ジンゲロールが「ショウガオール」という成分に変化します。
ショウガオールは血流を促進し、体の内側から温める力が強いのが特徴です。


主な効果・効能

  • 冷え性・低体温の改善
  • 基礎代謝アップ・ダイエットサポート
  • 免疫力アップ
  • 慢性的な疲れやだるさの改善

🍵 おすすめの摂り方:
粉末生姜を紅茶やスープ、味噌汁に少し加えるだけでポカポカに!



🔍 効能の違いまとめ

効果 生の生姜 粉末生姜
主成分 ジンゲロール ショウガオール
温め方 表面(発汗で体温を逃がす) 深部(血流を促進)
風邪のひきはじめ
冷え性改善
解熱・吐き気緩和
ダイエット・代謝促進


🧭 シーン別おすすめの使い分け

🤧 風邪のひきはじめ → 生の生姜(体を発汗で温める)

🥶 冷え性・手足の冷え → 粉末生姜(体の芯から温める)

💪 ダイエット・代謝アップ → 粉末生姜を継続的に摂取



⚠️ 注意点

・生姜は刺激が強いので、胃が弱い方は空腹時を避けるのが◎

・一度に大量に摂るより、少量を毎日続けることが大切です。



🌿 まとめ

🌱 生の生姜 → 風邪や吐き気に◎(ジンゲロール)

☀️ 粉末生姜 → 冷え性・代謝アップに◎(ショウガオール)


同じ「生姜」でも、調理法によって効能がガラッと変わるのが面白いポイント。
目的に合わせて、上手に使い分けていきましょう!




🔥 アクティブレストジム FLEDGEとの相性も抜群!

実は、生姜の温め効果はアクティブレストジムFLEDGEのトレーニングともとても相性が良いんです!


生姜によって血流が促進されると、筋肉への酸素供給がスムーズになり
トレーニング中のパフォーマンスアップや疲労回復をサポートします。


さらに、運動後に体が温まっている状態で粉末生姜を摂ると、
代謝アップ効果が長持ちしやすく、脂肪燃焼にもプラスに働きます。


つまり、生姜の力をうまく取り入れることで、
FLEDGEの運動効果をより高め、「温め × 動かす」最高の循環をつくることができます。



トレーニングの前後に「生姜ドリンク」や「ジンジャーティー」を取り入れて、
体の内側から温めながらアクティブレストを楽しんでみてくださいね!



Written by アクティブレストジムFLEDGE

2025-10-21 18:01:00

秋の土用は“整える”季節。

秋の土用は“整える”季節。

体と心を休めるアクティブレストのすすめ

 

こんにちは

神戸駅前のセミパーソナルトレーニングジム、アクティブレストジム FLEDGE神戸駅前店です。

 

秋の土用とは

季節の変わり目にあたる「土用(どよう)」という言葉を聞いたことはありますか?

「土用の丑の日」だけでなく

春・夏・秋・冬のそれぞれに「土用の期間」があります。

 

2025年の秋の土用は

10月20日から11月6日まで

この時期は

夏から冬へと気の流れが切り替わるタイミングで、身体や心も少し揺らぎやすくなります。

 

土用の時期に起こりやすい不調

東洋医学の考えでは

「土用」は“消化器を整える時期”。

食べすぎ・飲みすぎ・ストレスの溜め込みは

体のバランスを崩しやすいので注意が必要です。

なんとなく体が重い、眠りが浅い、やる気が出にくい…

そんな時は、しっかり「整える」ことを意識しましょう。

 

アクティブレストという選択

「休む」と聞くと

じっと動かないイメージを持つ方も多いかもしれません。

でも

“動いて整える”という方法もあります。

それが

FLEDGEが提案する「アクティブレスト(積極的休養)」です。

💠 軽いトレーニングで血流を促す
💠 呼吸を整えるストレッチで自律神経を安定させる
💠 姿勢を整えることで、内臓の働きをサポートする

こうした「やさしい運動」は

土用の時期にぴったり。

体をゆるめながら、心の緊張もほぐれていきます。

おすすめの過ごし方

  • あたたかいスープやお粥で胃腸を休める
  • 夜はスマホを早めに手放して、睡眠の質を上げる
  • ピラティスやストレッチで呼吸を深める

季節の変わり目を、焦らずゆるやかに。

「整える時間」を意識して過ごすことで、

冬に向けての体づくりがスムーズになります。

 

まとめ

秋の土用は

“がんばる”よりも“ととのえる”を意識する季節です。

FLEDGEのアクティブレストトレーニングで

心身のバランスを整えていきましょう。

 

 

【秋のキャンペーン内容】

 

グループレッスン 1回 2,200円(税込)

「アクティブレスト」をコンセプトにした特別なレッスンです。


体を休めながら動かす新しいスタイルで

心も体もリフレッシュできます。

 

パーソナルトレーニング 1回 3,850円(税込)

マンツーマンで丁寧にサポート。体力や目的に合わせた内容で、無理なく効果的に続けられます。

 

▶︎体験レッスン予約はこちら ◀︎

 

 

神戸駅徒歩3分🚶‍♀️
少人数制で安心✨
ヨガ・ピラティス・ストレッチ・呼吸・瞑想…

45分でココロとカラダが整う時間を°・*:.。.☆ 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...

Today