アクティブレストジムFLEDGE神戸駅前店

078-599-8708 contact

スタッフブログ

2025-09-11 15:21:00

デスクワーク疲れと要因と予防💪

「毎日デスクワークで座りっぱなし、夜になってもなかなか眠れない😢…」
そんな悩みを抱える方は多いはずです。眠れないまま朝を迎えると、疲労がたまる一方で仕事のパフォーマンスも下がってしまいます。
実は、疲れが取れない原因の多くは「睡眠の質」にあります。そして、ちょっとした運動や生活習慣の工夫で、質の良い眠りを取り戻すことができるんです💪。

このブログでは、デスクワーカーに特に多い「眠れない・疲れが取れない」問題に焦点をあて、運動と休養を組み合わせた改善法をご紹介します。FLEDGE流の健康習慣を取り入れて、毎日をもっと快適に過ごしましょう!

デスクワーク疲れが眠れない原因は“睡眠の質”
「しっかり寝たはずなのに、朝から体が重い…」そんな経験はありませんか?
特にデスクワーク中心の現代社会では、体を動かす時間が減り、脳ばかりが働いてしまいがちです。その結果、睡眠が浅くなり疲労が蓄積してしまいます。

睡眠と運動の関係
私たちの体は、日中の活動やトレーニングで負担を受けた筋肉や神経を、夜の睡眠中に修復します。
特に深い眠りのときに分泌される「成長ホルモン」は、筋肉の回復だけでなく体全体の疲労回復にも欠かせません。
逆に眠りが浅いと、体も脳も休まらず「疲れが取れないループ」に入ってしまいます😫。

デスクワークが睡眠を妨げる理由
- 長時間の座りっぱなし → 血流が滞り、体がだるくなりやすい
- パソコンやスマホの光 → 脳が昼間だと勘違いし、眠気を妨げる
- 運動不足 → 体が「眠る準備」を整えられない

仕事で頑張っていても「体は休みたがっているのに眠れない」状態になりやすいのです。

デスクワーク疲れを改善する運動習慣
1. 日中に軽く体を動かす
仕事の合間に立ち上がってストレッチや軽いウォーキングを。血流が良くなり、夜に眠りやすくなります。

2. 夜はリラックスタイムを作る
寝る1時間前はスマホを控え、深呼吸やストレッチで心身を落ち着けましょう。

3. 光と生活リズムを整える
朝は太陽の光を浴びて体内時計をリセット。夜は間接照明などで徐々に暗くしていくと、自然と眠気が訪れます。

睡眠の質を上げるストレッチ例
- 首・肩回しで血流を改善
- 足首・ふくらはぎの軽いストレッチでむくみ解消
- 深呼吸を意識した全身リラックス

まとめ:FLEDGEで健康な毎日を
デスクワークで疲れているのに眠れない…そんなときこそ「運動」と「休養」をセットで考えることが大切です。
アクティブレストジムFLEDGEでは、デスクワーク疲れの方にこそぴったりの疲労回復レッスンをご提供しています😊。

動いて、休んで、整える。
FLEDGEで一緒に、健康的なライフスタイルを始めてみませんか?
2025-09-10 15:00:00

会員様の嬉しいお声をご紹介🌞

「以前はパーソナルジムに通っても、胡座(あぐら)ができなかったんです。
腰や股関節が硬くて座るのもつらく、日常生活でも不便を感じていました。でも、FLEDGEに通い始めてから少しずつ変わりました。」

FLEDGEでは、私の体の状態に合わせて無理のない運動やストレッチを提案してくれます。
肩こりや腰痛が改善され、姿勢も良くなったおかげで、なんと胡座ができるようになったんです!

ただ筋トレやストレッチをするだけでなく、「疲れにくい体づくり」を意識したプログラムなので、毎日少しずつ体が軽くなっていくのを実感できます。

  • ✅ 胡座ができるようになり、日常生活がラクに
  • ✅ 肩こり・腰痛が改善され、家事や仕事も快適に
  • ✅ 姿勢改善で見た目も若々しく
  • ✅ 無理なく続けられるオーダーメイドセミパーソナルメニュー
  • ✅ トレーナーさんの丁寧なサポートで安心

通い始めてからは、朝の疲れも減り、夜もぐっすり眠れるようになりました。
体が動かしやすくなったことで、趣味や友人との時間も楽しめるようになったんです。

「40代になって体の変化を感じているけど、どう運動すればいいかわからない」という方にこそおすすめです。
FLEDGEなら、自分のペースで無理なく続けられ、体の変化を実感できます。」

このように嬉しいお声をいただく事ができました😊
疲労回復は早い段階で効果を実感。
お身体のお悩みに関しては
゛長年悩んでおられた症状が数カ月で気にならなくなった゛
とのこと。 同じような同じの方は是非体験にお越しくださいね🥹✨
お得なキャンペーンも開催中!
2025-09-07 10:25:00

飲み込みにくい、ペットボトルの蓋が開けにくい…

こんにちは!アクティブレストジムフレッジです。
今日は「嚥下と握力と運動の関係」についてお話しします。

嚥下とは?
嚥下(えんげ)とは、食べ物や飲み物を口からのどを通って食道へ送り込む動作のことです。
筋力が弱くなると、食べ物がうまく飲み込めず「むせ」や「誤嚥(ごえん)」のリスクが高まります。

握力は全身の筋力のバロメーター
握力は単に「手の力」ではなく、全身の筋力や体力の指標 です。
握力が弱い人は嚥下機能も低下しやすいことがわかってきています。
つまり、手の力を鍛えることは、全身の筋力維持につながり、飲み込む力の予防にも役立つのです。

ジムでできる運動で予防
特別なマシンを使わなくても、握力と全身筋力を維持する運動はたくさんあります。
- ダンベルやケトルベルを使った腕の運動 → 握力と腕の筋力を維持
- スクワットやランジ → 下半身の筋力を維持し、全身の血流改善にも効果
- 腕立て伏せ等の運動 → 胸・腕・肩の筋肉をバランスよく鍛える
- 体幹トレーニング(プランクなど) → 姿勢保持と全身の安定性を高める
これらの運動は全身の筋力低下を防ぎ、握力と嚥下機能の低下予防にもつながります。

フレイル予防のために
- 握力低下 → 全身の筋力が落ちているサイン
- 運動不足 → フレイルや要介護につながる
定期的な運動をジムで取り入れることで、これらのリスクを軽減できます。

まとめ
- 握力は全身の筋力を映す「鏡」
- 嚥下機能も全身の筋力とつながっている
- 自重トレーニングやダンベル運動で全身の筋力を維持することが嚥下予防につながる

アクティブレストジムフレッジでは、誰でも無理なくできるトレーニングを通して、握力や全身の筋力をバランスよく鍛えるサポートをしています。
今日から一緒に「食べる力」と「動く力」を守る運動を始めましょう!
2025-09-03 13:14:00

軽い運動で生活習慣病を予防する方法💡


こんにちは、アクティブレストジムFLEDGEです。今日はまだフレッジに通われていない方にも向けて ゛軽い運動でできる生活習慣病予防゛ についてわかりやすくご紹介します。

生活習慣病と運動不足の関係
生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症など)は、食事や運動習慣の乱れが大きな要因とされています。 厚生労働省の指針でも、定期的な軽い運動が予防・改善に効果的と明記されています。
特に、有酸素運動+筋力トレーニングをバランスよく取り入れるのがポイントです。

「軽い運動」で期待できる効果
✅ 血糖値をコントロールし、糖尿病予防に役立つ
✅ 血圧を安定させ、高血圧の予防・管理に有効
✅ 脂質代謝を改善し、脂質異常症の予防に寄与
無理なく続けられる軽い運動こそ、将来の健康を守る近道です。

FLEDGEの特徴(新規の方に通いやすい理由)
45分で効率よく運動できるプログラム⌚ 忙しい方でも続けやすい
少人数制でトレーナーが丁寧にサポート👥 初心者でも安心

具体的な運動イメージ(一例)
・呼吸のお時間 →普段呼吸が浅い方が多いので、このお時間はしっかり呼吸に意識を向けていただいてお身体を整えます。) ・ストレッチ
→怪我をしないように準備運動です。 ここで滞っている箇所の巡りを良くします。 ・筋力トレーニング:下半身・体幹を中心に(自重や軽負荷)
→程よい負荷の運動で筋肉にアプローチします。 肩こり腰痛、膝痛なども筋トレで正しくお身体を整えましょう! ・クールダウン →トレーニングも、怪我予防の為にストレッチ。お身体の疲労回復に効果的! ・呼吸、リラクゼーション →最後に頭の中を空っぽにするお時間。 日常生活で出てくるいろんな考え事をこのお時間はストップする事で、レッスン後は頭がスッキリしますよ😉 ・合計45分で完結。週2〜3回からスタートがおすすめ🏃‍♂️

まとめ
生活習慣病の予防は、激しい運動ではなく続けられる軽い運動から。FLEDGEでは、あなたの体力・目標に合わせて無理なく始められます。未来の健康を、今日から一緒に育てましょう🌿

体験・お問い合わせ
体験レッスンをご用意しています。まずはお気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせ・体験予約はここをクリック

2025-08-31 16:36:00

【お知らせ】サマーキャンペーンを1ヶ月延長します❣️

 

【お知らせ】サマーキャンペーンを1ヶ月延長します❣️

 

ご好評につき

サマーキャンペーンの実施期間を1ヶ月延長 いたします。

 

延長後の期間:2025年9月30日(火)まで(当初は 2025年8月31日〈日〉まで)

 

この機会に始めやすく

続けやすく

「夏の疲れをリセットして秋に備えたい」

「運動を習慣化したい」

──そんなお声をいただき

期間を延長しました。

 

迷っていた方も

この機会にアクティブレストで“

動く休養”を体験してみませんか?


よくあるご質問

Q. キャンペーンはいつまで?
A. 2025年9月30日(火)までです。

Q. 初めてでも大丈夫?
A. もちろんです。姿勢・呼吸から丁寧にサポートします。

Q. どんな服装がいい?
A. 動きやすい服装でOK。室内シューズは不要です。

 

 

まだまだ暑さが続く時期。

アクティブレストで体をやさしく動かしながら

コンディションを整えていきましょう。

 

🌻 体験レッスン予約はこちら 🌻

 

 

神戸駅徒歩3分🚶‍♀️
少人数制で安心✨
ヨガ・ピラティス・ストレッチ・呼吸・瞑想…
45分でココロとカラダが整う時間を°・*:.。.☆


🌿1ヶ月延長❣️\\𝕊𝕦𝕞𝕞𝕖𝕣 𝕔𝕒𝕞𝕡𝕒𝕚𝕘𝕟//

🔥体験1回¥2,200

🔥体験2回 ¥3,300
(9月30日迄延長キャンペーン)


完全予約制・都度払いOK🙆‍♀️
お仕事帰りやスキマ時間にも◎

📍アクティブレストジム FLEDGE 神戸駅前店

 

アクティブレスト / 神戸駅前 / パーソナルジム / 体験 / キャンペーン延長 / 運動習慣 / 疲労回復

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...

Today