スタッフブログ
秋の夜長にピッタリ!ジムでできるリラックス&リカバリー法
こんにちは。
神戸市中央区の神戸駅前でセミパーソナルトレーニングのアクティブレストトレーニングが出来るジムFLEDGE神戸駅前店の大小田です。
秋が深まるにつれ、涼しくなる気候や短くなる日照時間により、心身のリズムが少し乱れやすくなります。そんな中、忙しい毎日を送るあなたにおすすめなのが、ジムでできるリラックス&リカバリー法。運動後や仕事終わりに、心も体もほっと一息つける時間を過ごしてみませんか?今回は、秋の夜長にぴったりな、ジムで簡単にできるリラックス法を紹介します。
1. 秋の夜にリラックスするためのストレッチ
秋は温度が下がり、筋肉が硬くなりやすい季節です。仕事やトレーニングで体が疲れた後、しっかりとストレッチを行うことで、筋肉の緊張をほぐし、リラックス効果を高めることができます。
-
おすすめストレッチ:
-
首・肩のストレッチ: デスクワークやスマホ操作で凝りやすい首や肩をじっくりほぐすストレッチ。特に深呼吸と合わせることで、リラックス効果が倍増します。
-
太もも・股関節のストレッチ: 座りっぱなしで血流が悪くなる秋の夜に、股関節周りを柔軟に保つストレッチ。立ち仕事や運動後にも効果的です。
-
背中・腰のストレッチ: 長時間の座位や運動後の疲れを取るために、背中と腰を中心に伸ばすストレッチ。寝る前に行うと、ぐっすり眠れる効果も期待できます。
-
ストレッチは、1回あたり10分ほど行うことで、筋肉がリラックスし、翌日の疲れが軽減されます。
2. ヨガで心身ともにリフレッシュ
秋は気温や湿度の変化が大きいため、心身ともにストレスを感じやすい季節です。そんなときは、ジムでのヨガが非常に効果的です。ゆったりとした呼吸とともにポーズをとることで、心を落ち着かせ、体の緊張を解放できます。
-
おすすめのヨガポーズ:
-
シャヴァーサナ(屍のポーズ): 深いリラックスを感じるために、最も簡単で効果的なポーズ。横になって目を閉じ、呼吸を感じながら全身の力を抜いていきます。
-
キャット・カウポーズ: 背中のこわばりをほぐし、体全体の柔軟性を高めるポーズ。デスクワークでの肩こり解消にも最適です。
-
ダウンドッグ(下向き犬のポーズ): 体全体を伸ばし、血流を促進するポーズ。特に足のむくみを解消し、リフレッシュ感を得られます。
-
ジムで行うヨガは、静かな環境で自分のペースでリラックスできるので、秋の夜にぴったりです。
3 .秋の食事と睡眠でリカバリー効果を高める
リカバリーは、運動だけでなく、食事や睡眠の質にも大きく影響されます。秋の夜にリラックスするためには、体をしっかりと栄養補給し、良質な睡眠をとることが重要です。
-
秋におすすめのリカバリー食材:
-
かぼちゃ: ビタミンAやカリウムが豊富で、疲れた体を回復させる効果があります。
-
さつまいも: 食物繊維が豊富で、血糖値の安定にも役立ちます。
-
きのこ類: ビタミンDや抗酸化物質が豊富で、免疫力をサポートし、秋の風邪予防にも効果的です。
-
-
良質な睡眠を取るために:
-
寝る前にリラックスするために、スマホやPCを控えめに。
-
ぬるめのお風呂に入ることで体を温め、快適な眠りをサポートします。
-
まとめ
秋の夜長をリラックスして過ごすためには、ジムでのアクティブレストやリカバリー法がとても効果的です。ストレッチ、ヨガ、リカバリーマシンを活用して、心身ともにリフレッシュし、翌日に向けて万全のコンディションを整えましょう。そして、食事や睡眠もしっかりと見直して、秋の夜を存分に楽しんでください。
今月の秋のリラックス法を取り入れて、心地よい夜を過ごしてみてくださいね。
季節が変わる、食欲の秋
こんにちは!
アクティブレストジムフレッジ神戸駅前店です。
日中の最高気温も少しずつ下がってきて、朝晩はひんやりしてきましたね。
ふと木々を見渡すと、ほんのり色づいて来てることに気が付きました。
夕方17時ころには暗くなってきてるしで、もう秋なんだなぁと実感しました🍂
この時期は何だか心が寂しくなるような季節。
秋の歌ってゆったり目のバラード調が多いですよね☺️
そして秋は食欲の秋。
夏に落ちた食欲も段々と湧いてくるのではないでしょうか?
食べ過ぎると内臓に負担がかかって消化不良の元にも。
今日はちょっとした対策をご紹介。
ダイエットにも繋がる方法です。
1.よく噛んで食べましょう
→よく噛むことで胃にかかる負担が少なくなります
2.沢山食べた次の日は内臓に優しい食事を意識してみよう。
→油ものを食べ過ぎた翌日は、和食ベースでのお食事を意識してみましょう。
特に朝ごはんはシンプルに。
3.調味料は本物を使おう
→〇〇のもと、〇〇のタレ、添加物ばかりのお味噌を使わず、原材料はシンプルなものを意識する
4.お魚も意識して食べよう
→畜産系の動物性食品ばかり食べると飽和脂肪酸が多くなって、血中コレステロールが上がるリスクがあります。
お魚の脂(DHA・EPA)は血液をサラサラにするのに役立ってくれます。
5,適度に運動しよう!
→運動は内臓の働きを良くしてくれる方法でもあります。
血液循環も良くなるのでおすすめ!
これらの中から一つでも良いので是非実践してみてくださいね♫
もう少しでフレッジ秋のキャンペーンもスタートします。
5,適度に運動しよう!は満たせますので、是非お気軽にお越しくださいね🥹✨
秋バテ対策
🍂 秋バテって何?
夏の疲れが残ったまま、気温差が激しい秋に入ると「だるい」「食欲がない」「やる気が出ない」などの不調が出ることがあります。
これを 秋バテ と呼びます。
特にアラフォー世代の女性は、加齢による代謝の低下やホルモンバランスの変化も重なり、疲れが抜けにくく感じる方が増えています。
原因は、
- 冷たい飲み物や冷房で内臓が冷えている
- 朝晩の寒暖差で自律神経が乱れる
- 夏の疲労が抜けきっていない
- 更年期前後のホルモン変化で体調の浮き沈みが出やすい
💡 秋バテ対策の基本
1. 温める → 常温の飲み物、湯船につかる。特に腰やお腹まわりを温めると代謝アップに◎
2. 栄養を整える → ビタミンB群・たんぱく質・発酵食品を意識。大豆製品や魚で女性ホルモンサポートも
3. 睡眠リズムを整える → 夜更かしを減らし、朝日を浴びる。質の良い睡眠で肌や体の回復力もアップ
🏋️♀️ アクティブレストフレッジで元気に!
休養は「寝る」だけでは不十分です。
アクティブレスト(積極的休養) とは、軽めの運動を取り入れて体を回復させる方法です。
- ウォーキング(軽く汗ばむ程度でOK)
- 軽い筋トレ+ストレッチ(肩こりや腰痛予防にも)
- ヨガや呼吸法(リラックス&自律神経整え)
こうした運動は血流を良くし、自律神経のバランスを整え、疲れやすさの改善にもつながります。
フレッジでは、アラフォー女性向けに「肩こり・腰痛予防ストレッチ」「血流アッププログラム」など、秋バテ予防に役立つメニューをご用意!
✅ まとめ
秋バテは誰にでも起こりうる季節の不調ですが、特にアラフォー女性は代謝やホルモンの変化も重なり、疲れを感じやすいものです。
温める・食事・睡眠に加えて、フレッジでのアクティブレストを取り入れ、体も心も軽やかに、秋を元気に過ごしましょう!
現在お得なキャンペーンも実施中!
残りわずかのサマーキャンペーンを是非ご活用ください!
↓
秋のキャンペーンのお知らせ
こんにちは
アクティブレストジムFLEDGE神戸駅前店です。
ご好評いただいていた
「1ヶ月延長サマーキャンペーン」も
いよいよ今月末で終了となります❣️
たくさんの方にご利用いただき
本当にありがとうございました。
10月からは
新しく秋のキャンペーンがスタートします。
神戸駅前でパーソナルトレーニングやグループレッスンを始めてみたい方におすすめの内容です。
【秋のキャンペーン内容】
グループレッスン 1回 2,200円(税込)
「アクティブレスト」をコンセプトにした特別なレッスンです。
体を休めながら動かす新しいスタイルで
心も体もリフレッシュできます。
パーソナルトレーニング 1回 3,850円(税込)
マンツーマンで丁寧にサポート。体力や目的に合わせた内容で、無理なく効果的に続けられます。
運動初心者の方
しっかり体を鍛えたい方
大歓迎です。
この機会にFLEDGEで一緒に体を動かし
健康的な毎日を始めましょう❣️
身体を動かさないとどうなるの?
「運動不足は体に悪影響を与える」と言われますが…
私たちの身体は使わなければ筋力や心肺機能がどんどん衰えてしまいます🥲
人間の身体は動くように作られているそうです。
それが、現代ではデスクワークやスマホの影響で座る時間が増え、運動不足になりやすい環境です😨
じゃあどのような運動が良いのか…
・筋トレは、筋力維持や基礎代謝アップに効果的なんです。
筋肉量を維持することで脂肪が燃えやすくなり、結果健康寿命を延ばす助けにもなります。
日常生活のご自身の癖を理解して
トレーニングすると不調も改善されやすくなります✨
ただ、筋トレはかなりフォームが重要で なげやりではなく、正しくトレーニングする事が重要なんです。
・ウォーキングやランニング、サイクリングなどの有酸素運動は、体力と心肺機能を強化し、疲れにくい体を作ります。
日常生活での活動量が増えることで、健康寿命の延伸にもつながります。
運動不足は生活習慣病や関節トラブルのリスクを高めます。
定期的な運動習慣を取り入れることで、筋力維持・柔軟性向上・心肺機能の強化が可能です。
長くアクティブに過ごせる体作りに役立ちますよ😉
アクティブレストジムフレッジでは、
・セミパーソナルでトレーナーがその時その時でレッスンを組むので、無理なく運動習慣を作れます✨️。
・レッスン中にトレーニングもあり、ヨガピラティスの動きも取り入れるので有酸素運動、無酸素運動の両方が組み込まれているんですよ♫
プラスでストレッチ、リラクゼーションのお時間もあります。
他のジムでは続かなかった会員様も、フレッジに通いだして5年目の方もいらっしゃいます。
今日から少しずつ体を動かし、未来の自分の健康に投資しましょう。
現在お得なキャンペーンも実施中です。
是非この機会にお越しくださいね!
まだ遅くない!
未来のご自身の為に一緒に楽しく運動しましょう😉✨ ご予約はこちら↓





