アクティブレストジムFLEDGE神戸駅前店

078-599-8708 contact

スタッフブログ

2025-10-15 16:40:00

アクティブレストがもたらすダイエット効果とは?疲れ知らずで痩せ体質を手に入れよう!

こんにちは!

神戸市中央区でセミパーソナルトレーニングの出来るジムアクティブレストジムFLEDGE神戸駅前店の大小田です。

ダイエット中、運動や食事制限を頑張っている皆さん、今日は「アクティブレスト(積極的休養)」という休養法についてお話ししたいと思います。
「休養」というと何もせずに横になっているイメージがありますが、アクティブレストは少し異なります。実は、アクティブレストはダイエットにとても効果的な方法なんです。

今回は、アクティブレストがダイエットに与える素晴らしい効果を紹介し、実際にどんな運動がアクティブレストに適しているのかを解説します!


アクティブレストとは?

アクティブレスト(積極的休養)とは、激しいトレーニングを休む代わりに、軽い運動を取り入れて体をリフレッシュする方法です。完全に休むのではなく、筋肉や体を動かすことで回復を助け、疲労感を取り除いてくれるのです。

例えば、筋トレの翌日に軽く散歩したり、ヨガやストレッチをすることがアクティブレストに当たります。
アクティブレストをうまく取り入れることで、疲労回復が早くなるだけでなく、ダイエット効果も高まります

250407161731856.JPG


アクティブレストがもたらすダイエット効果

1. 脂肪燃焼効率がアップする

アクティブレストは軽い有酸素運動が多いため、脂肪をエネルギーとして使いやすくなります
例えば、ウォーキングや軽いジョギングは、心拍数を上げすぎず、脂肪燃焼を助けてくれる効果があるんです。
また、アクティブレスト中に血流が促進されることで、筋肉や脂肪の代謝が活発化し、ダイエットをサポートします。

2. 筋肉の回復を促進

筋トレをして疲れた筋肉を回復させるために、アクティブレストが効果的です。
軽い運動をすることで、乳酸などの疲労物質を排出し、筋肉の修復を早めることができます。
これにより、次回のトレーニングのパフォーマンスが向上し、継続的に筋肉を成長させることができます。

3. 代謝が落ちにくくなる

ダイエット中に完全な休養を取ると、基礎代謝が落ちる可能性がありますが、アクティブレストを取り入れることで、代謝を維持しやすくなるんです。
無理にハードな運動を続けるよりも、適度に体を動かしながら休養することで、脂肪を効率よく燃焼しやすい体になります。

4. メンタルヘルスにも効果あり

アクティブレストは、体の回復をサポートするだけでなく、メンタルのリフレッシュにも役立ちます
軽い運動をすることで、ストレスホルモンが減少し、気分がスッキリするので、ダイエットに対するモチベーションも維持しやすくなります。


アクティブレストでダイエットを効率化する方法

アクティブレストを取り入れるために、どんな運動をすればいいのでしょうか?
以下の運動はアクティブレストにぴったりです。

1. ウォーキング

20~30分のゆったりしたウォーキングは、脂肪燃焼を促進し、筋肉をほぐすのに最適です。
外を歩けばリフレッシュにもなりますし、無理なく体を動かすことができます。

2. ストレッチ

筋肉をしっかりと伸ばすことで、血流が良くなり、疲労回復が早まります。
特に、ヨガやピラティスは全身を伸ばす運動なので、体の柔軟性も高めながらリフレッシュできます。

3. 軽い体操

ラジオ体操や簡単な自重スクワットなど、強度が低めの運動も効果的です。
体全体を軽く動かすことで、代謝がアップし、血液循環が促されます。

4. 階段昇降

階段昇降は足腰を鍛えるだけでなく、心肺機能を高めることができます。
負荷をかけすぎないように注意し、ゆっくりと昇降することでアクティブレストの効果が得られます。


まとめ

アクティブレストは、ダイエット中の体調管理に欠かせない休養法です。
軽い運動を取り入れることで、筋肉の回復を早め、脂肪燃焼を効率化し、代謝を維持することができます。
「休む=サボり」という考えを改め、休養もダイエットの一環として取り入れていきましょう!

疲れを感じたら無理にハードな運動を続けるのではなく、軽い散歩やストレッチをして、体と心をリフレッシュさせることが大切です。
アクティブレストを上手に活用して、健康的で効率的なダイエットを目指しましょう

2025-10-01 17:17:00

秋の夜長にピッタリ!ジムでできるリラックス&リカバリー法

こんにちは。

神戸市中央区の神戸駅前でセミパーソナルトレーニングのアクティブレストトレーニングが出来るジムFLEDGE神戸駅前店の大小田です。

秋が深まるにつれ、涼しくなる気候や短くなる日照時間により、心身のリズムが少し乱れやすくなります。そんな中、忙しい毎日を送るあなたにおすすめなのが、ジムでできるリラックス&リカバリー法。運動後や仕事終わりに、心も体もほっと一息つける時間を過ごしてみませんか?今回は、秋の夜長にぴったりな、ジムで簡単にできるリラックス法を紹介します。


1. 秋の夜にリラックスするためのストレッチ

秋は温度が下がり、筋肉が硬くなりやすい季節です。仕事やトレーニングで体が疲れた後、しっかりとストレッチを行うことで、筋肉の緊張をほぐし、リラックス効果を高めることができます。

  • おすすめストレッチ:

    • 首・肩のストレッチ: デスクワークやスマホ操作で凝りやすい首や肩をじっくりほぐすストレッチ。特に深呼吸と合わせることで、リラックス効果が倍増します。

    • 太もも・股関節のストレッチ: 座りっぱなしで血流が悪くなる秋の夜に、股関節周りを柔軟に保つストレッチ。立ち仕事や運動後にも効果的です。

    • 背中・腰のストレッチ: 長時間の座位や運動後の疲れを取るために、背中と腰を中心に伸ばすストレッチ。寝る前に行うと、ぐっすり眠れる効果も期待できます。

ストレッチは、1回あたり10分ほど行うことで、筋肉がリラックスし、翌日の疲れが軽減されます。


2. ヨガで心身ともにリフレッシュ

秋は気温や湿度の変化が大きいため、心身ともにストレスを感じやすい季節です。そんなときは、ジムでのヨガが非常に効果的です。ゆったりとした呼吸とともにポーズをとることで、心を落ち着かせ、体の緊張を解放できます。

  • おすすめのヨガポーズ:

    • シャヴァーサナ(屍のポーズ): 深いリラックスを感じるために、最も簡単で効果的なポーズ。横になって目を閉じ、呼吸を感じながら全身の力を抜いていきます。

    • キャット・カウポーズ: 背中のこわばりをほぐし、体全体の柔軟性を高めるポーズ。デスクワークでの肩こり解消にも最適です。

    • ダウンドッグ(下向き犬のポーズ): 体全体を伸ばし、血流を促進するポーズ。特に足のむくみを解消し、リフレッシュ感を得られます。

ジムで行うヨガは、静かな環境で自分のペースでリラックスできるので、秋の夜にぴったりです。

 

1F36591A-EAC5-4D4E-A7F2-FF84BFF6618C.jpeg

3 .秋の食事と睡眠でリカバリー効果を高める

リカバリーは、運動だけでなく、食事や睡眠の質にも大きく影響されます。秋の夜にリラックスするためには、体をしっかりと栄養補給し、良質な睡眠をとることが重要です。

  • 秋におすすめのリカバリー食材:

    • かぼちゃ: ビタミンAやカリウムが豊富で、疲れた体を回復させる効果があります。

    • さつまいも: 食物繊維が豊富で、血糖値の安定にも役立ちます。

    • きのこ類: ビタミンDや抗酸化物質が豊富で、免疫力をサポートし、秋の風邪予防にも効果的です。

  • 良質な睡眠を取るために:

    • 寝る前にリラックスするために、スマホやPCを控えめに。

    • ぬるめのお風呂に入ることで体を温め、快適な眠りをサポートします。


まとめ

秋の夜長をリラックスして過ごすためには、ジムでのアクティブレストやリカバリー法がとても効果的です。ストレッチ、ヨガ、リカバリーマシンを活用して、心身ともにリフレッシュし、翌日に向けて万全のコンディションを整えましょう。そして、食事や睡眠もしっかりと見直して、秋の夜を存分に楽しんでください。

今月の秋のリラックス法を取り入れて、心地よい夜を過ごしてみてくださいね。

2024-08-21 18:36:00

甲子園決勝に先輩が・・・

こんにちは。

神戸市中央区神戸駅前でピラティス・ヨガ・ストレッチ・トレーニングを組み合わせた独自メゾット「アクティブレストトレーニンング」ができるジムFLEDGE神戸駅前店の大小田です。

お盆を過ぎて8月も残すところわずか、、、高校野球も大詰めですね。

 

そんな高校野球の決勝に京都国際が進出しました。

この学校の監督がなんとわたくしの高校の先輩なんですね!!

高校野球の監督が近しい人になったということはその分年齢を重ねたということですよね!!

 

この暑い中、野球をやっている球児の皆さん、父兄、応援の皆様最後まで体調に気を付けてください。

決勝戦、仕事をしつつ速報を楽しみにしておきます!!

 

2024-07-30 17:04:00

【暑さに負けない身体づくり】汗をかける身体になろう!!

こんにちは。

神戸市中央区神戸駅でピラティス・ヨガ・ストレッチ・トレーニングを組み合わせた独自メゾット「アクティブレストトレーニンング」ができるジムFLEDGE神戸駅前店の大小田です。

毎日暑い日が続いて体力がなくなりますね、、、

 

だからと言ってダラダラ過ごすだけでは元気にはなれません。

「暑さに負けない身体」を作るポイントをお話していきましょう!!

 

~暑さに強い身体とは!?~

まず、身体が暑さを感じると体温調節機能の働きにより、余分な熱をクールダウンしようとします。

その作用が「発汗」ですね。汗腺から汗を放出することで身体の熱を下げ体温をコントロールしています。

発汗がうまくできないという人は身体の体温調節機能が低下しており、熱がこもりやすいことになります。

汗腺をしっかり使って体温調節がうまくできるようになることは大事なポイントですね!!

 

~汗がかけない原因は!?~

発汗がうまくできない方の原因は大きく2つあると思います。

・汗腺の老化

・汗腺のなまり

が挙げられます。

汗腺の老化により、機能が低下してしまう状態です。老化だけではなく体力の低下によっても同じように汗腺は老化し機能低下を招きます。

そして、現代人に多いのが汗腺のなまり。最近汗をしっかりかいていますか??運動や入浴など汗をかく機会が減っていませんか??

単純に汗をかく機会が減り汗腺の機能低下を起こしている方も多いですね。

 

~暑さに負けない身体を作るには「運動」が必須~

やはり暑さに負けない身体を作るには、体温調節がしっかりできる身体を作ること!汗をかいて体温をコントロールできること!

そのためには汗をかく機会を自分で作ることが大事になりますね!!

運動は、汗をかくためにとても簡単で効率的な方法です。

ただ暑い中では熱中症のリスクが高くなりますので、しっかりと管理された場所で、適度な運動が重要になります。

 

27431517_s.jpg

 

それをコントロールしてもらうためにも「アクティブレストジムFLEDGE神戸駅前店」に足を運んでみてください。

少人数制レッスンやパーソナルトレーニングであなたに合った夏の暑さに負けない身体づくりができますよ!!

体験希望の方は、下のバナーからご予約ください!!

 

2024-07-24 15:31:00

【初観劇】宝塚歌劇団「ベルバラ」

こんにちは。

神戸市中央区神戸駅前でピラティス・ヨガ・ストレッチ・トレーニングを組み合わせた独自メゾット「アクティブレストトレーニング」ができるジムFLEDGE神戸駅前店の大小田です。

 

先日、ご招待いただき初めての宝塚歌劇団の公演を観てきました!!

 

IMG_6111.jpeg

 

IMG_6108.jpeg

関西にずっと住みながら一度も行ったことがなかったので今年は行きたいなーと思っており、そんな中でお声がけ頂けてとても感謝です♬

 

色々とあった宝塚歌劇団ではありますが、子供の頃から憧れ、凄い倍率を潜り抜け、さらに舞台に立つための稽古をずっと積んでこられた団員の皆さんのステージはやはり特別な時間となりました。

 

続けることの大変さは自分の仕事でも感じています!!

でも続けていくからこそ特別感や凄みが出てくるんだなと実感して、これからも日々のトレーニングに生かしていきたいと思います!

 

皆さんも運動を続ける事は大変だと思いますが、トレーナー一同でサポートしておりますので、ぜひアクティブレストジムFLEDGE神戸駅前店にお越しください。

 

 

1 2

Today